リフォームで壁紙を張り替えたい!部屋やインテリアに合わせて壁紙を選ぶ場合のポイントについて解説!

壁紙の傷みや黒ずみが気になってきたら、壁紙を新しく張り替えるタイミングです。ガスコンロや給湯器といった設備機器とは違い使えなくなって困るものではありませんが、部屋全体を囲んでいる壁の仕上がりが美しく変わると、その部屋で過ごす時の気分はやはりいいものです。

 

壁紙を張り替える工事はリフォームの中でも比較的手軽な工事と言えますが、どういった壁紙を選んだらいいのか迷いますよね。そこで今回は、リフォームで壁紙を張替える際の壁紙の選び方のコツについて、部屋別や好みのインテリア別に解説していきます。

 

壁紙を決める前に「どんな部屋にしたいのか」を決めよう!

壁紙は部屋の中でもっとも大きな面積を占めるだけに、選んだ色や柄がその部屋の雰囲気を決めます。たとえば「明るい雰囲気にしたい」という希望があるなら、濃い色より薄い色を選ぶほうが明るさを確保できますね。「シンプルな感じが好き」というのであれば、たくさんの色が使われている派手な柄よりも、無地かあまり目立たない柄の壁紙を自然と選ぶことになります。

 

その部屋をどういった雰囲気にしたいのかというのは、その部屋でどう過ごしたいのかということとほぼ同じ意味です。リラックスしたいのであれば、色の数を抑えて柄も目立たない壁紙がしっくりきますし、家族や友人とわいわい過ごしたいのであれば、広く明るく見える壁紙がフィットします。多少個性的な壁紙を張るのも楽しそうですね。

壁紙を張り替えるから新しい壁紙を選んで注文して終わり…ではなく、壁紙を張り替えてどのような部屋にしたいのか、その部屋でどのように過ごしたいのかをしっかり棚卸しする作業を加えましょう。これは家族全員でするのがおすすめです。

 

壁紙の選び方~部屋別~

壁紙を選ぶ時は、その部屋をどう使うのかということを踏まえた上で、色やデザイン、機能などを考慮することが大切です。

 

・リビングダイニング

家族が集って団らんや食事などをしたり、読書などを楽しんだりとリラックスした時間を過ごす場所であるリビングダイニング。広くゆったりとした雰囲気が求められること、カーテンや家具といったインテリアアイテムの個性を生かすことを考えて、基本的に葉濃いめの色や派手な柄のものは避けてシンプルなものを選びます。壁そのものに強い主張をさせないことで、そこにあるインテリアアイテムや人を主役にするという狙いです。

 

・キッチン

対面タイプやオープンタイプでリビングダイニングとつながっている場合は、リビングダイニングと壁紙をそろえることでより大きな空間を作り出すことができます。ただし、調理をする場所なので清潔感やお手入れのしやすさが求められます。明るめの色や柄のもの、抗菌機能や防臭機能、防汚機能がついたものを選べば、見た目にも明るく清潔さが感じられると同時に、日常的に発生する臭いを抑えたり汚れをさっと取り除いたりできてお手入れが楽になるでしょう。

 

壁紙 貼り替え

https://refopedia.jp/interior-decoration

 

・洗面室やトイレ

水気があり湿気が出やすい場所だけに、雑菌の繁殖がしやすいので、抗菌機能やマイナスイオン機能がある壁紙を選ぶとお手入れがしやすいです。最近はリラックス空間として洗面室やトイレをとらえるケースも増えてきており、明るさ重視であればホワイト系やベージュ系のさわやかな色や柄のものを、落ち着き重視であれば濃いグレー系やブラウン系で高級感を感じさせる色や柄のものを選ぶといいでしょう。

 

・個室

寝室は、就寝前から起床時までをゆったりと過ごす雰囲気を演出したいもの。照明の光を反射しない質感の壁紙にすることで、静かにリラックスした状態で過ごせる空間となります。また、天井に濃い色をもってくると天井が少し下がったような錯覚が起きて、人は落ち着きを感じると言われています。この効果を利用して壁を明るめの、天井を暗めの色の壁紙で仕上げると、落ち着きがありしゃれたイメージの部屋になります。

 

子ども部屋や書斎は、勉強や仕事といった集中力を必要とする作業を行う場所。過度な装飾はせずシンプルな内装にするのがベターです。気持ちを冷静にさせる寒色系の壁紙にすると集中力も増しますので、ブルーやグレーといった色の壁紙を選ぶといいでしょう。

 

個室は長時間過ごすことが多いので、マイナスイオン機能がついた壁紙だとより効果的です。室内の空気がさわやかであれば過ごしやすくなりますね。

 

・和室

床の間や床柱などの伝統的な造作をしてあるケースから、床の間はなく琉球畳を敷いたモダンなケースまで、最近の和室の内装はバリエーション豊かです。壁を珪藻土などの塗り壁で仕上げる場合もありますが、壁紙で仕上げる場合は竹や麻といった天然素材が含まれたものを選ぶとしっくりくるでしょう。モダンな和室にしたいなら、室内の壁面の1面だけ違う壁紙を張るアクセントクロスや、押入れの引き違い戸をしゃれた壁紙で仕上げるといった方法もおすすめ。

 

・玄関や廊下、階段

家族だけでなく来客も通る場所である玄関や廊下は、住宅の主役とも言えるリビングダイニングまでのアプローチと見るか、居室と同じように独立した魅せる空間と見るかで、合わせる壁紙のタイプが変わってきます。前者であればシンプルな壁紙で主張しないスペースとしたほうがいいですし、後者なら個性的な壁紙を部分的に使うといった工夫をするとセンスのいい空間になります。ただし窓が小さかったりなかったりして自然光が入りづらい場合は、濃いめの色の壁紙だと終日照明をつけなければならなくなって不便に感じることがありますので注意しましょう。

 

・収納スペース

ウォークインクローゼットやシューズインクローゼット、パントリー、納戸といった大型収納スペースは、衣類や靴、趣味のアイテム、ストック用食品など湿気を避けたいアイテムを収納する場所。調湿機能のある壁紙を張ることで、湿気の発生を抑えやすくなり収納物を安心して保管できます。また、人目につかない場所だからこそ、好みの柄の壁紙を張って楽しむというケースも増えてきています。隠れたおしゃれを味わえて面白いですよ。

 

壁紙の選び方~インテリア別~

ここまでは部屋別に壁紙の選び方を紹介してきました。次はインテリアからの視点で壁紙の選び方を考えてみましょう。

 

インテリアからの視点で壁紙を選ぶことは、部屋全体のバランスをとるために大切な作業です。たとえばナチュラル系のインテリアにしたいなら、ホワイトやベージュを基調とした無地や柄、木材をモチーフとした柄のものを選ぶとカーテンや家具などとのバランスがとりやすくなります。アンティークテイストのインテリアであれば、ファブリックのような素朴な質感をもつ織目調よりも、塗り壁のような上質な雰囲気が出る石目調のものが相性はいいと言えます。

 

リフォームでの壁紙の張り替えは、新築とは違って既存の部屋の内装とのバランスをとらなければいけません。大掛かりなリフォーム工事なら室内を丸ごと新しくしてカーテンや家具なども新調するケースはありますが、壁紙の張り替えでおさめる範囲のリフォーム工事であれば、既存の床や建具、家具などの色やデザインとの相性も考慮する必要があります。

部屋全体をどのようなテイストのインテリアにしたいのか、じっくり検討した上で壁紙を選びたいですね。

 

今までと同じような雰囲気をキープするもよし、大きく雰囲気を変えてみるのもよし。張り替え工事をきっかけにいろいろ検討しながら壁紙を選んでみてください。



Page Top