リフォームで間取りを変更する時に押さえたいポイントとは?その方法や注意点について解説!

築年数が経ってくると、新築時とは家族構成やライフスタイルが変化して間取りが使いづらくなってくるということは珍しくありません。部屋の数や広さだけでなく、水まわりの配置などによって生活動線の効率性が悪くなってきた場合は、リフォームで間取りを変更するのがおすすめです。

間取りの変更というと大掛かりなリフォームが必要なイメージがあるかもしれませんが、部分的な変更であれば工事費用や日数も抑えられます。そこで今回は、リフォームで間取りを変更する際に押さえておきたいポイントと、間取り変更の事例や失敗しないコツについて紹介します。

間取りの変更を考える時に押さえたいポイントとは

リフォームで間取りを変更する際には、既存の間取りで使い勝手が悪いと感じている点を解消することと、より快適に過ごす工夫を取り入れることの2点をポイントとしてプランの検討を進めるといいでしょう。

そのためには、間取りを変更したいと考える理由を明確にすることが大切です。たとえば間取り変更のリフォームを考えるきっかけが両親との同居だったなら、「現在の間取りでは両親が暮らしにくい可能性がある」「いずれ介護が必要になった時にお世話しやすいように」といった理由が出てきますね。子供の独立がきっかけだったなら、「小さく仕切った個室は使わない」「2階に上がらなくても日常生活が遅れるようにしたい」といった理由が出てくるでしょう。

新築時からライフスタイルが変化するのは自然なことですから、住宅をライフスタイルに合わせてリフォームしていくのは大きなメリットがあります。今後どういった暮らし方になりそうか、どのように暮らしていきたいのかを考えた上で、希望の間取りを考えていきましょう。

また、部屋の数や広さだけでなく、生活に関する動線がシンプルでスムーズかどうかという点も間取りプランを考える上で重要なポイントです。育児世代で夫婦共働きだと、いかに家事を効率的に進めるかというのは大きな問題ですから、家事動線がコンパクトになる間取りがいいでしょう。介護が必要な家族がいるなら、介護がスムーズにできるような動線がとれる間取りを考えるのが基本です。

間取りのリフォームで家族全員がより快適に暮らせるようになること、これを念頭に置いてプランを検討するのが重要なポイントだと覚えておきましょう。

リフォームで間取りを変更する方法は?

では、間取り変更をリフォーム工事で行う場合どのような方法があるのかをご紹介しましょう。

・間仕切り壁を撤去する

もっとも簡易な間取り変更のリフォームとしてよく行われるのが、部屋と部屋の間にある間仕切り壁を撤去する方法です。対面キッチンとダイニング、ダイニングとリビング、隣同士の子ども部屋などの間仕切り壁を撤去して、ひとつの大きな空間にします。和室と洋室をひとつの空間にする場合は、床の仕上がり高さが異なるため間仕切り壁を撤去するのに加えて床の段差調整が必要です。

・間仕切り壁を設置する

先ほどとは逆に、ひとつの部屋を2部屋に分けるために間仕切り壁を設置するという方法もあります。たとえば子ども部屋を書斎と納戸に分ける、リビングの一部にワークスペースを設けるなど、用途別のスペースが欲しい場合に行います。分けた後も行き来したい場合は、壁ではなくウォールドアを設置してゆるやかに区切ることもあります。

・スキップフロアを設置する

高さを生かして間取りを変更できるのが、スキップフロアを設置する方法です。スキップフロアとはいわゆる中二階のことで、1階と2階の間に高さを変えた床面を設置します。開放感が出るため室内が明るくなりやすいです。2階まで毎日上がり降りするのが大変なら、スキップフロアを個室のように使うのもいいでしょう。

・吹き抜けを設置する

子供の独立などで同居家族が少なくなり、2階をほとんど使わなくなっているなら、2階の一部を撤去してリビング上部に吹き抜けを設ける方法があります。窓を新たに設置するとなると外壁を壊さなければならないので大変ですが、室内に吹き抜け部分をつくるだけでリビングがかなり明るく開放的になります。長い時間を過ごすことが多いリビングの快適性がアップしますから、リフォームの効果が大きいです。

間取り変更のリフォーム注意は?

https://refopedia.jp/step

 

生活動線がスムーズになったり、用途に合わせて部屋を増やしたり減らしたり、ライフスタイルに合わせた間取り変更のリフォームを行うと暮らしやすくなります。ただし、間取りを変更するにはいくつかの注意点があります。

壁を撤去したり吹き抜けをつくったりといった変更をする場合は、まず構造的な問題がないかを図面や現場調査でしっかりチェックしてもらう必要があります。マンションの場合は、基本的に住戸の外壁部分で建物全体の荷重を支えていますから、室内の間仕切り壁には荷重がかかっていないことがほとんどです。つまり撤去しても構造上問題がないことが多いので、間仕切り壁の撤去は比較的自由にできます。

しかし戸建の場合は、構造によっては撤去できない柱や壁があります。2階建てなら2階の荷重は1階にかかっていますし、平屋でも屋根の荷重は居室部分にかかっています。2階や屋根を支えている部分は撤去できませんので、間取り変更には制限があることを覚えておきましょう。

先ほど間取り変更によって動線をスムーズにするという話をしましたが、暮らしやすさをさらにアップさせるなら収納スペースとのバランスを考えなければいけません。よく「大きな収納スペースがほしい」という要望が出ますが、収納スペースは一ヶ所に広々と設置するよりも、生活動線とつながるように分散設置する方が使いやすい場合も多いのです。

たとえば洗濯物をバルコニーから取り入れてたたんでしまうという一連の作業をスムーズに行うには、この動線の途中に収納スペースがあるのが理想です。しまうためだけにあちこち移動していると動線が長く複雑になり、作業に時間がかかって負担が増えます。こうした問題はキッチンでも同じ。要は、作業に関連したものをしまう収納スペースは作業をする際の移動ライン上に設置すると効率的になるというわけです。

間取りプランを考える時にはつい部屋の広さに注目してしまいがちですが。動線と収納スペースの関係も意識しながら検討するようにしましょう。

また、間取りの変更によって室内への日差しや風の入り方がどう変化するのかも確認しておきましょう。特に間仕切り壁を新たに設置する場合は、以前よりも日差しの入り方が弱くならないか、風が通りにくくならないかをチェックしておくことが大切です。日差しや風がどう入るかは室内の快適性に影響しますので、間取りの変更によってかえって日差しや風が入りにくくならないようにしたいですね。

間取りを変更する範囲が広いなら、打ち合わせや工事の期間の目安をリフォーム業者に確認しておきましょう。内装やインテリア、照明器具の配線位置など、間取りプラン以外に打ち合わせをしなければいけない項目が増えますから、打ち合わせだけでも相応の時間が必要になる可能性を考慮しておくといいでしょう。また、工事範囲によって工事期間が長引くようなら、仮住まいなどの準備が必要な場合もあります。工事中の生活をどうするか家族で話しておくことをおすすめします。



Page Top