床のリフォーム費用はいくら?張り替え方法やDIYのコツとは?

床リフォーム

https://refopedia.jp/flooring-scratch
「床が歩くたびにきしむ」「フローリングに傷や汚れが目立つ」生活する上で、床に寿命を感じてしまうことってありませんか?そんな時には、床のリフォームを考えたいもの。快適に住めるお部屋を作るなら、リフォームは欠かせないポイントとなります。

しかし、フローリングに張り替えるときは、リフォーム費用が気になるもの。
「なるべく安くリフォームしたい」「張替えしなきゃだめじゃないの?」
リフォーム金額が高くなると、どうしても張り替えに戸惑ってしまいますよね。コツを押さえておくことで、なるべくリフォーム金額を抑えておきたいところです。
今回は、床のリフォーム費用や張替え方法、コツについてご紹介していきます。
床リフォーム

https://refopedia.jp/flooring

床をリフォームするタイミングは?

毎日歩くことになる床をリフォームするのなら、フローリングに張り替えをしてみませんか?このときポイントになるのは、どんなタイミングでリフォームするかということ。もちろん床が汚れている、傷が目立ちはじめたなど、はっきりとリフォームするポイントが好きなタイミングで行って大丈夫です。

しかし、基本的には戸建・マンションのどちらであっても、フローリングの張り替えには、約15~20年程度になっています。はっきりとした原因があるのなら、年数に関わらずリフォームを行うべきでしょう。床をリフォームするなら、以下のものが代表的な理由になります。

□ 歩くと床がきしむ
□ 歩くと床が沈む
□ 傷や汚れが目立つ
□ 凹みや割れがある
□ 床材に変色が見られる
床の傷や汚れとして目立ちやすいのは、テーブルや家具を置いていた部分の床です。経年劣化によって、いつでも床は汚れてしまうもの。しっかりと床のリフォームを行って、きれいな状態を維持してあげましょう。

床リフォーム

https://refopedia.jp/flooring

床をフローリングに張り替える方法は?

フローリングを張り替えるときには、2つのリフォーム方法がありますが、工法と特徴が異なります。それぞれのリフォームにおける目的や特徴、予算に合わせて選ぶことが大切です。また、フローリング・下地・土台を替えるのも効果的なので、1つの手段として考えておきましょう。

床を剥がして張り替える

古いフローリングをすべて一度剥がしてから、新しいフローリングに張り替えるリフォーム方法を「張り替え工法」といいます。床材に関わらず一度床を剥がすことにより、リフォーム金額が高くなりがちですが、下地の痛みも確認しやすくなります。
経年劣化により、床下地部分は痛みや腐食が起きていることもがありますし、シロアリが生息している可能性も考えられるでしょう。張り替え工法を利用すれば、床の高さは変わることなく、しっかりと床の補強も行えます。工数・費用は高くなりがちですが、床の高さに関係なくリフォームができるメリットがあります。
新築施工から約10年が経過していて、フローリングに劣化が見られる場合には、一度張り替え工法を行った方が良いでしょう。下地の確認も行えますので、確実に床全体のダメージが確認しやすくなります。

新しい床材を重ね張りする

床を剥がずに上から重ね塗りするのなら「重ね貼り工法」でリフォームしてみましょう。上から重ね張りするだけなので、工数の短縮や費用カットに繋がるため、手軽にリフォームできることがメリットになります。

古い床材の上から新しくフローリングを貼り付けて重ねるため、1日かからずにリフォームできることもあります。重ね貼り工法でリフォームした場合は、二重床構造を取れるため、重ね張り用のフローリング剤を選んであげましょう。
というのも、二重床構造は丈夫な床を作ってくれるのですが、床の高さが上がってしまうもの。

また床下地のダメージを確認できないため、歩くたびにきしむ音がする、明らかに浮きやへこみが見られるときには、あまりおすすめできません。もし重ね貼りを行うのなら、床下点検は済ませておきましょう。

フローリング・下地・土台を替える

湿気により床下地が傷んでいる、へこんでいる場合には、フローリング・床下地・土台を張り替えてあげましょう。これは大きなリフォーム方法とは異なりますが、床の張り替えをする必要はありません。

下地を取り替えるだけで床の高さを変えられますし、床材を統一することで見た目や使いやすさが良くなります。大掛かりなリフォームを必要としない場合は、フローリング・下地・土台を替えることを検討してみましょう。

床材の種類別相場

床のリフォームを行う場合、床材によって相場は大きく変わってきます。もちろんリフォームを行う場所によっても費用は変わってきますので、相場を確認しておきましょう。また、リフォーム会社やメーカーによって、費用は異なりますのであくまで相場として考えておくことが大切です。

フローリング

張り替え工法
 リビング(8帖):約10~20万円
 キッチン(4帖):約7~14万円
 トイレ(1帖):約4~6万円
重ね貼り工法
 リビング(8帖):約8~18万円
 キッチン(4帖):約6~10万円
 トイレ(1帖):約3~5万円

クッションフロア

張り替え工法
 リビング(8帖):約8~12万円
 キッチン(4帖):約5~10万円
 トイレ(1帖):約2~4万円
重ね貼り工法
 リビング(8帖):約5~10万円
 キッチン(4帖):約4~7万円
 トイレ(1帖):約2~4万円

カーペット

張り替え工法
 リビング(8帖):約8~16万円
 キッチン(4帖):約5~10万円
重ね貼り工法
 リビング(8帖):約6~12万円

タイル

張り替え工法
 リビング(8帖):約8~15万円
 キッチン(4帖):約5~10万円
 トイレ(1帖):約4~7万円

重ね貼り工法
 リビング(8帖):約6~10万円
 キッチン(4帖):約4~8万円
 トイレ(1帖):約3~6万円

床リフォーム

https://refopedia.jp/flooring-scratch

DIYでフローリングを張り替えるコツ

床のリフォームを行うときには、業者に頼むだけではなく、DIYを行う方法もあります。フローリングに張り替えるときには、コツを押さえておくことで、上手に床を張り替えられるようになるでしょう。

床下構造の確認

DIYでフローリングの張り替えを行うのなら、必ず床下構造は確認しておきましょう。例えば、モルタルの上にフローリングが貼られている「直貼り工法」や下地の上にフローリングを重ねる「二重床構造」などの構造があります。
床下構造の種類によっては、床下地の取替も必要になる可能性があります。戸建であれば床下構造が確認しやすいので、床下に合った張り替えを行ってください。マンションの場合、管理組合に確認しておきましょう。

床リフォーム

https://refopedia.jp/floor-material

無垢・合板の特徴を押さえる

天然木の無垢材は、心地よい肌触りで気温に合わせた温度を出してくれる特徴があります。使用するほど床に馴染んでくれますし、身体に優しい素材で作られていて、高級感も感じられるでしょう。

合板は、仕上げ材を貼り付けて表面加工を行っているため、床の傷やへこみに強い特徴があります。抗菌加工や遮音効果のある合板もあり、無垢材に比べると安価で購入できるため、コストパフォーマンスに優れています。

向き・段差・断熱を意識する

フローリングを張り替えるときには、向きと段差を意識しておく必要があります。壁の長編に沿った向きで、フローリングを張っていくと、奥行き効果も出しやすくなります。材料をムダに使わないためにも、正しい向きで張ることを意識してください。

また、フローリングの張り替えを行うと、約10年間メンテナンスの必要がありません。そのため、張り替えを行うときには、段差を作らないように心がけましょう。さらに、畳からフローリングに替えるときには、床の温度が下がる可能性があります。
床に断熱材を入れることで、部屋の温度を保てるようになるため、張り替え時には断熱材を入れることも考えておきましょう。ちょっとしたことを意識するだけで、DIYで床材を替えられるようにもなります。

上手にリフォームを行うのなら、リフォーム会社に頼むのが一番です。しかし、DIYでもリフォームすることは可能なので、あなたに合った方法でリフォームを行ってみてください。



Page Top