トイレの床リフォーム徹底まとめ!張替え相場や床材選びのポイントは?

あなたのお家のトイレは、どんな床に仕上がっていますか?ゆったりと快適に使えるトイレは、今と違う床材に切り替えるだけでも、大きく印象が変わります。毎日使うトイレだからこそ、他の人とは違ったこだわりを見せたいところですよね。

しかし、トイレは水や汚れが付きやすいので、耐久性以外の機能性にもこだわらなければなりません。意外と悩んでしまいがちなトイレの床リフォーム、今回は張替え相場や床材選びのポイントをまとめてみました!あなたのトイレを思い通りに仕上げるために、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

 

トイレの床材選びのポイントは?

トイレの床材は、水はねやアンモニア、さらには洗剤がかかる環境も考えて選んでください。特に重視すべきポイントは、以下の4点です。

 

 水・アンモニア・洗剤に強い
 耐用年数が長い
 掃除やメンテナンスが楽
 防臭性がある

 

数多くある床材の中でも、「タイル」「クッションフロア」「フローリング」が良く使用されています。

タイル クッションフロア  フローリング
耐水性・防汚性
耐臭性・防臭性
耐用年数
メンテナンス
バリエーション
コスト ×

 

費用相場一覧
 タイル:1畳あたり約4~12万円、2~3畳あたり約8~20万円
 クッションフロア:1畳あたり約2~4万円、2~3畳あたり約2.5~5万円
 フローリング:1畳あたり約3~6万円、2~3畳あたり約5~7万円

どれも上記のポイントをすべてクリアしていますが、特に人気があるのはクッションフロア。機能性や実用性が高いだけでなく、バリエーションが幅広いです。さらに、格安費用で張替えできるため、非常にコスパに優れています。

 

実用性・高級感にあふれるタイル

トイレ 床

https://refopedia.jp/tankless-toilet

 

耐水性や耐久性に優れていて、非常に実用的な床材のタイル。公共施設で良く使われており、高級感のあるデザインに仕上げられることが特徴です。雑菌分解機能で防臭性の高いセラミックタイル、臭いや汚れをこびりつかせない機能性を持ったタイルなど、バリエーションが増えてきています。

しかし、非常に価格が高いため、一般家庭では優先的に導入されるものではありません。さらに、タイルを導入する場合、床材のみの変更は難しいです。そのため、タイル張りにするためには、一度便器を交換するケースが多いです。ムダな費用を抑えるためには、便器の交換と合わせてリフォームするとお得ですね!

また、機能性に優れているタイルは、濡れたモップでサッと拭くだけで掃除が済みます。掃除やメンテナンスに時間を取られることがないので、実用的に使いたい方にもおすすめ。高額費用になりがちですが、リフォーム予算を多く取っているなら、実用性重視でタイルを選んでみてください。

コストパフォーマンスバツグンなクッションフロア

トイレ 床

https://refopedia.jp/toilet_reform

 

さまざまな使い道ができる上に、費用まで安いコスパに優れたクッションフロア。ビニール製で作られているため、水拭きやちょっとした拭き掃除でメンテナンス可能です。値段がかなり安いため、トイレの床リフォームにぴったりな床材でしょう。

もちろん手軽に使えるだけでなく、水や汚れにも強く、耐久性も申し分ありません。また、遮音性能に優れたタイプ、床面のキズを防ぐタイプなど、機能性も充実しています。トイレの床材の中でも、クッションフロアほど使いやすいものはありません。バリエーションも豊富なので、自宅のトイレを自由にカスタマイズしたい方におすすめです。

 

温かみのあるトイレを作るフローリング

トイレ 床

https://refopedia.jp/toilet_reform

 

木材で作られているフローリングは、ナチュラルに温かみのあるトイレを演出してくれます。機能性や実用性を重視するというより、デザイン重視の方におすすめできる床材です。トイレ用に開発されたフローリングなら、多少の機能性を持たせられるでしょう。

ただし、基本的にフローリングは水に弱く、アンモニアや洗剤によって、変形・変色してしまいます。もちろん腐食してしまう可能性もあるので、衛生的に良くありません。さらに、表面に汚れが付きにくいタイプでも、継ぎ目の汚れや水分に弱いことがデメリット。異臭や悪臭の原因にもなるため、トイレを快適に使いたい方は選ばない方が良いでしょう。

それでもフローリングを使いたいという方は、継ぎ目の溝に水が染み込まないタイプ、溝加工がされていないタイプを選んでみてください。

 

トイレの床リフォームの注意点まとめ

トイレ 床

https://refopedia.jp/toilet_reform

 

さて、使いやすい床材を選んだら、トイレの床全体のリフォームを考えていきましょう。意識するべきポイントとしては、「床の高さ」「排水口」の2点です。しっかりとポイントを抑えて、快適に使えるトイレを作ってみてください。

 

トイレの床の高さは十分に確認しておこう

内開きドアのトイレをリフォームするときは、床の高さに気をつけなければいけません。いつも開閉できていたのに、スリッパが引っかかってしまう…なんてことは良くあるケースです。せっかくトイレを快適に使えるよう段差を作ったのに、ドアが引っ掛かるなんて嫌ですよね。

トイレは段差を分けることで、便器と手洗い場所が分けられて、メリハリが付けやすくなります。さらに、どちらの水はねも付きにくくなり、トイレを衛生的に使えるようになるでしょう。

特にお年寄りが住んでいるご家庭なら、なおさら段差には気をつけてください。あまり高低差を作っていないつもりでも、うっかりつまずいて転んでしまう可能性があります。

そんなトラブルを起こさないためには、事前に床の高さを考えなければいけません。内開きのドアを閉めるときに、何も障害にならないような高さにするべきでしょう。さらに、そもそも危ない段差になっていないか考えて、高低差を作らないことも視野に入れておきましょう。

 

排水口の取り付けには要注意

トイレの床材をタイルにするときは、そのまま水を流せるように排水口を設置することは多いです。定期的にしっかりと掃除を行う場合、トイレを清潔に保てるため、非常に使いやすいでしょう。モップを使わずに水を流すだけでも、ある程度清潔な状態をキープできます。

しかし、排水口を設置しているのに、掃除を行わないご家庭は注意してください。排水口は常に水を溜めることで、下水からの臭いを防いでいます。掃除を面倒くさがって水を流さないままにしていると、封水が干上がってしまい、悪臭を放つ原因になります。

定期的に掃除していても、髪の毛やホコリをそのまま流していると、排水口が詰まる原因になるでしょう。久しぶりに掃除をしてみたら、水が全然流れない!なんてケースも良くあります。トイレの近くに部屋があるお家なら、お部屋に臭いが染み付くこともあるでしょう。

もちろん排水口を設置していれば、水漏れした場合の浸水防止効果には期待できます。そのため、掃除の仕方や異臭が起きるリスクも考えた上で、排水溝を設置してください。

 

リフォームでトイレの床を快適にしよう!

あなたのお家のトイレを快適にするなら、床も考えた上でリフォームしなければいけません。便器や壁のリフォームも大切ですが、床材を変えるだけで印象は大きく変わります。床材によって、コストや実用性は大きく変わるので、それぞれの床材の特徴を知っておきましょう。

その中でも、特におすすめできる床材はフローリングです。フローリングなら、低コストで十分な機能性を持っていて、かなりのコスパを発揮してくれるでしょう。幅広いバリエーションがあるため、自分好みのデザインを作れることもポイントです。

床材の選び方やトイレの床リフォームの注意点を押さえれば、あなたのトイレを思い通りに仕上げることができます。快適なトイレが作れるように、トイレの床リフォームを行ってみてください。



Page Top