東北売上NO.1・コンテスト全国1位7冠のリフォーム専門店

【二世帯住宅リフォーム徹底解説!】ライフスタイルに合わせた二世帯住宅リフォームのポイントとは?

高齢化が進み、共働きが増える現代。生活の在り方の変化と共に、二世帯住宅リフォームの需要が急増しています。そこで今回は、二世帯住宅リフォームにはどんなメリットがあるのか、どんな種類があるのかなど、二世帯住宅リフォームを成功させるための秘訣について解説していきます。

親世帯・子世帯共に心地よく暮らすためにも、ぜひ参考にしてみてください。

 

二世帯住宅リフォームのきっかけになる事柄とは?

一般的に二世帯住宅リフォームをする場合、いくつかきっかけになる事柄があります。二世帯住宅リフォームを多く手掛けてきたリフォーム専門店ONOYAで実際にあった二世帯住宅リフォームのきっかけは、大きく分けると3つ 。
その3つの事柄は下記の通りになっています。

 

二世帯住宅リフォームの多いきっかけランキング

第3位:相続税対策のための二世帯住宅リフォーム

第2位:高齢になった親の介護を見据えての二世帯住宅リフォーム

第1位:子供が生まれたので、親のサポートを受けるための二世帯住宅リフォーム

これら3つが大きなきっかけとなっています。

「子世帯の勤務地が実家に近い」や「子供の学区がいい」などきっかけは様々ですが、やはり二世帯住宅リフォームを考えている実家の土地は広いことが多いようです。そのため、活用できる土地を活かすためにも、二世帯住宅リフォームを希望するご家族が増えているのです。

例えば仙台市・福島・宇都宮の中心部でいえば、近年土地の価格が高騰しています。そのため、なかなか新築を建てる土地が見つからないという問題もあるでしょう。しかし、二世帯住宅リフォームであれば土地の費用が掛かりませんので、土地の購入価格分を安く済ませることができるのです。

 

二世帯住宅リフォームを行うメリットや魅力

ところで、リフォームで二世帯住宅にするメリットや魅力はいったいどのようなものなのでしょうか?大きなメリット・魅力とされる事柄について、ひとつずつ詳しく見ていきましょう。

 

二世帯住宅リフォームのメリット01:リフォーム費用の節約

二世帯住宅リフォームと一概に言っても、実際は親世帯・子世帯のご家族ごとで生活スタイルは大きく異なります。また、それぞれのご家族間で共有できるものがどれくらいあるかで、リフォームにかかる費用が大きく変わるため、その点も事前に確認しておくといいでしょう。そして、共有できるものは共有するようにするとリフォーム費用を節約することができます。

例えば、1階を親世帯、2階を子世帯に分ける場合、玄関・廊下は親世帯と子世帯で共有するとします。しかし、風呂場は1階で共有で使うようにし、2階は簡単なシャワールームを設け必要時のみ使用するといった臨機応変な使い方ができます。他にも、食事をする時間が異なるご家族の場合、1階のみをメインキッチンにし、2階にはミニキッチンを設けるなど、ライフスタイルにあわせたプランニングをするのもひとつの手段です。

必ずしも親世帯・子世帯共フル装備でいく必要はないので、共有できるところは共有し、コストを抑えると二世帯住宅リフォームのメリットが大きくなるでしょう。

 

二世帯住宅リフォームのメリット02:ランニングコストを抑えられる

二世帯住宅リフォームにおいて、生活費を抑えられる点もメリットとしてあげられます。

先ほども述べた通り、親世帯の持っている土地は交通の便や子育て環境に良い立地であるケースが多いようです。そのため、本来であれば好立地の土地購入には大きな費用が掛かりますが、すでにある土地を活用できればコストを最小限に抑えることができます。さらに、固定資産税も1か所分になるのでそれだけでもランニングコストはぐっと抑えられるでしょう。

また、二世帯住宅リフォームをしたからといって、それ以降お金が掛からない訳ではありません。例えば、いずれ屋根外壁塗装などのメンテナンスが必要になるので、その費用がかかります。しかしこのようなメンテナンス費用も、親世帯・子世帯で分担して支払えば、費用を抑える事ができます。また毎月の生活費も単純に半分とまではいきませんが、光熱費などの費用は分担し支払うことができます。また、日々の生活費に関しても親の資金援助があったりと支えあえる場面が増えるでしょう。

 

二世帯住宅リフォームのメリット03:日常生活で協力ができる

日々の生活においても親世帯・子世帯共にメリットがあります。

最近は子供がいながらも共働きの家庭が多いですから、子世帯が共働きの場合には子供が幼稚園や学校から帰ってきた後に親に面倒を見てもらうことができるでしょう。子供が体調を崩してしまった時や学校から早退した時に親世帯に対応してもらえることは、とても心強いサポートのひとつです。

また、親世帯が高齢になった際も、支えあい生活をする事ができます。高齢になり不自由を感じるシーンが増えたとしても、そばでサポートできる環境があれば万が一何かあった時にも安心です。

 

二世帯住宅リフォームの3つの形とは?

二世帯住宅リフォームを成功するためのポイントに、“親世帯・子世帯それぞれがどれだけプライバシーを守るか”という項目があります。

この「プライバシー」についても意識しながら、二世帯住宅リフォームの形についても詳しく見ていきましょう。

二世帯住宅リフォームの形01:離れ型

建物を完全に分け二世帯が独立して暮らす二世帯住宅です。

親世帯・子世帯がそれぞれ自立した生活スタイルのご家族に適していますが、建物が完全に別になっているので、光熱費・食費・生活費が別会計になるため費用がかさみます。また、キッチンやお風呂などの水回り機器も2個ずつ必要ですのでその点もリフォーム費用としてかさむことになります。他にも必要な部屋も共有部分がない分大きな土地面積が必要となります。そのため、完全分離の二世帯住宅リフォームをするケースは非常に限られています。

しかし、離れ型にもメリットがあります。お隣さん感覚で付き合うことができ、干渉が少なくプライバシーも守れるため二世帯住宅に不安がある方にはおススメできるリフォームの形です。

 

二世帯住宅リフォームの形02:分割共有型

同一建物内で生活空間を分け、二世帯が独立して暮らす二世帯住宅です。

敷地面積の制限などで建物を二つ建てることが難しい場合や、それぞれの世帯が自立し生活したい家族に適しています。完全分離同居型とは違い、基本的には一つの建物の中で二世帯を構成しています。そのため、玄関・水廻りは各世帯に設ける形になります。生活空間は分かれていますが、同じ建物内に住んでいるという安心感が得られますし、玄関とキッチンだけを共有するなど二世帯リフォームの選択肢の幅が広いため人気のある形となっています。

しかし、分離型とは異なり、親世帯・子世帯のプライバシー部分を見ようと思えば見えてしまう点がデメリットとしてあげられます。しかしこの問題点は、お互いに立ち入る限度等のルールを事前に決めておけば解決ができます。

 

二世帯住宅リフォームの形03:完全共有型

玄関や浴室などを共用する二世帯住宅は、完全共有型の形です。

3つの中では一番事例が多く、皆さんがイメージしている二世帯住宅リフォームは完全共有型であるケースがほとんどです。既存の「家の広さ」「構造」「予算」などに問題がある場合や、両世帯の家族人数が少ないご家族に適しています。また、玄関や水廻りが一つなので、両世帯間の距離が近く、介護や孫の面倒などを気軽に頼める点が魅力といわれています。そのため、両世帯での支え合いが必要不可欠な現代のライフスタイルにはぴったりのプランといえるでしょう。

ただ、両世帯の距離が近い形なので、こちらも分割共有型同様に事前にルールを決めておくと安心です。

 

二世帯住宅リフォームを成功させるためのポイント3つ

せっかく二世帯で暮らすのだから、親世帯・子世帯共に不満のない生活を送りたいものです。そこで次に、二世帯住宅リフォームを成功させるために特に気を付けなければいけないポイント3つを解説します。

 

二世帯住宅リフォーム成功ポイント01:一緒に住むのが息子夫婦か娘夫婦か?

同居をする家族が、息子夫婦なのか娘夫婦なのかで、二世帯住宅の理想的な形は変化します。息子夫婦との同居は嫁と姑の関係、娘夫婦との同居は夫の気苦労など、少なからず問題は出てくるからです。

例えば、嫁姑関係を円満にするためには、女性の城であるキッチンはあえて別々にしておくなどの方法があります。そうすることで、いがみ合うリスクを最小限にすることができます。 ナイーブなところですが、事前に本音で話し合いをし、親世帯も子世帯も納得できる間取りにプランニングしましょう。

 

二世帯住宅リフォーム成功ポイント02:世帯間のライフスタイルの違い

二世帯住宅リフォームをする世帯間の年齢差はおおよそ30歳程度の場合が多いようです。 この場合問題になるのは生活時間の違いにより感じる騒音問題です。

親世帯と子世帯では起床から食事や趣味・入浴・就寝にいたるまでの時間帯が大きく異なるため、共有スペース(リビング・キッチン・洗面・浴室など)を使用する際に、生活音が気になることがあるでしょう。

そのような点も踏まえたうえで、ライフスタイルの違いを受け入れ、独立する部分と共有する部分を決めるといいでしょう。また、間取りの都合上どうしても世帯間が上下左右で接する場合、音問題が軽減されるように間取りをずらしたりするなどの配慮が必要になります。

 

二世帯住宅リフォーム成功ポイント03:収納

二世帯住宅リフォームを考える上で、収納!?と感じるかもしれませんが、意外と重要なポイントです。

方法としては、玄関を1つにし共有で使う場合、玄関内の収納を親世帯用・子世帯用別々にして、そこから動線を分けて世帯間の距離をとることができます。また、玄関を親世帯と子世帯で分け2つつけた場合は玄関内に共有の収納をつくることで、両世帯を繋ぐ場としても活用できるでしょう。

また浴室を共有スペースとした場合、洗面室では親世帯用・子世帯用別々に洗面台や収納をつくる方法があります。そうすることで、各世帯が使うモノやしまうモノをしっかり分けることができます。
このように、収納スペースをどう作成して使用するかによって、今後の二世帯の暮らしが変化するのです。

 

二世帯住宅リフォームと建て替えの違い

二世帯住宅を考えた時、二世帯住宅リフォームをするか建て替えをするのかで多くのご家族が悩まれています。

建て替えをする場合だと、建築基準法によって家が小さくなってしまう可能性があります。また、仙台・福島・宇都宮でも擁壁の上に立っている建物は、擁壁からやり替えが必要であったりと建物以外にお金がかかる場面が増えてきます。他にも様々な規制により、希望の間取りにできないこともあるでしょう。

それだけでなく、祖父母や親の建てた家を壊してしまうのは、気持ちが乗らなかったり、親の反対があったりで、悩みも多く発生します。そのため近年の傾向としては、建て替えよりも二世帯住宅リフォームという選択をする人が非常に増えてきているのです。

 

二世帯住宅リフォームを成功の道とは?

二世帯住宅のリフォームを成功させるためには、家族間での方向性を合わせることが大切になります。しかしこの時、家族間だけで話し合いを持ってしまうと家族ゆえに口論になってしまい、二世帯住宅リフォームの話が消滅してしまうケースもあるようです。

そんなことにならないためにも、リフォーム専門業者を第三者に立てるのがおススメです。というのも、お互いの本音を第三者に話すことで、うまく取りまとめてもらえるからです。話がこじれずに話し合いを進めることができるので、しっかり本音で話し合えるので安心ですよ。

ぜひ素敵な二世帯住宅ライフのためにも、後悔のない話し合いをするようにしましょう。

宇都宮エリアのLDKリフォーム・全面リフォームならオノヤ

Page Top